南房総の早い春を見つけに、フラワーラインへ
南房総の早い春を見つけに、フラワーラインをドライブしてきました。
南房総を周遊するために家を朝7時に車で出発。
海ほたるのパン屋さん 「ぽるとがるCafe」(東名高速の海老名SAにある「ぽるとがる」の出店です) でパンをゲットしてまずは朝食。
それから高速館山道を利用して終点の冨浦ICへ、「道の駅とみうら枇杷倶楽部」で小休止(トイレ休憩)。
今日は1月2日なので、初詣に選んだ安房の国一之宮「安房神社」へ、房総半島最南端の吾谷山(あづちやま)山麓に鎮座する神社。
日本の全ての産業創始の神 天太玉命(アメノフトダマノミコト)を祀る、金運のパワースポットと言われているので、今年の金運アップを神様にお願い。

参拝終了後、クルマで10分ぐらいの近さにある「アロハガーデン館山」へ、さすが日本のハワイと言われる南房総市の観光地、南国ムード満点の動植物園。

園内は、シンボルタワーを中心にいくつもの温室がつながり日本でジャングル気分を。最後の温室を出ると可愛い小動物とご対面。

仲の良さそうな二匹のカワウソ・温泉につかるカピバラ・生まれたばかりのイノシシ・・等々(大人の入場券は、1300円ですが、JAF会員証で割引あり!)
土日祝日には、フラショーも楽しめます。
園内の見学を満喫してクルマは、千倉の花畑を目指し右手に太平洋を見ながらドライブ、30分ほどで「道の駅 ちくら潮風王国」へ。
今頃の花「ポピー」を買って、再びJR千倉駅近くを通って、館山道の起点 冨浦ICへ。 無事にお正月の南房総ドライブが終了しました。